
同社製のエレベーター「エクシオール」のフルモデルチェンジ製品。エレベーター専用のクーラー、定格速度分速120㍍、8・4㌅大型液晶モニターをはじめ、機能や性能、デザインを充実させた。4月1日発売。

混雑度表示は、各階の乗り場でかご内に何人ほど乗車しているかが5段階表示で把握できる機能。「利用者が多く、密集しているから見送ろう」「降りてくる人たちに備えて、ドアの脇に立とう」などの判断が事前にできる。
新型コロナ対策も
「安心の移動空間」
プラズマクラスターイオン発生装置はシャープの技術を活用し、プラズマクラスターイオンの放出によりエレベーター内の空気の汚れを浄化できるという機器。乗り場やかご内のボタンには抗菌性樹脂を練り込んでおり、細菌の増殖を抑制する抗菌ボタンを採用している。かご内の8・4㌅の大型液晶モニターでは時事通信社の政治、経済、社会、スポーツなど6ジャンルのニュースや日本気象協会の天気予報を提供する。
岐阜市内ではビルのエレベーターが原因とみられる新型コロナウイルスの集団感染が発生している。フジテックの広報担当者は「非接触や抗菌ボタンの機能のほか、ソーシャルディスタンス(他者との距離が確保できる)にも配慮した製品で、安心できる移動空間が提供できる」としている。